Neaf(ネフ)社の『アングーラ』を実際に使っている人のブログ、口コミを知りたい!
ネフ社のアングーラは普段あんまり積み木を積まない娘が見た瞬間初手で積み始めた、
思わず積みたくなる見た目も形も美しい積み木!
積み木好きならぜひ1回は手に取ってほしい
そんなアングーラに魅了されている私が
- アングーラの魅力
- 遊び方
- 実際に遊んでみた口コミ
- パターン集
をまとめました。
現在4歳の娘と遊んでいるので、その様子も紹介していきますね。
アングーラはどんな積み木?
アングーラはネフ社の積み木で
天才おもちゃデザイナー、ペア・クラーセン氏の考えたつみきになります。
つみき部分は全9ピースで、積木のほかにステンダーが4つ付属。
2.5㎝の基尺で、一番小さいパーツが2.5㎝×2.5㎝
そこから2.5㎝ずつ大きくなっていき、
最大パーツが22.5㎝×22.5㎝です。
カラーは、9色のものと白黒の2色でできているモノクロがあります。
過去には限定色としてグリーンも出ていました。
アングーラの魅力
アングーラの魅力は、繊細でダイナミックな作品を作れることです。
最大パーツは積木の中でもかなり大きいので
大きい作品を作ることができます。
意外とv字を逆さまにしておく置き方は安定感があるので
ダイナミックで面白い形が簡単に作れるのも面白い積み木です。
また一見遊ぶのが難しそうに見えますが
ステンダーがついていることで子供でも安定した作品を作れる点も魅力です。
アングーラの知育効果
実際に遊んでみてアングーラで遊ぶことによる知育効果としては
- 想像力
- 創造力
- 集中力
- 空間認識力
- 巧緻性
これらを育むことが出来ると感じています。
一般的な積み木で得られる知育効果に加えて、少ないパーツでも大きな作品を作れるので達成感も感じられやすく、これをきっかけに積木にはまることもあるかと思います。
アングーラの遊び方
アングーラの遊び方は大きく分けて
- 立体に積む
- 平面に並べる
の2種類の遊び方ができます。
一般的な積み木のように、立体的に積んで遊んでも楽しいですし
全パーツの厚みが2.5㎝とそろっているので
平面に並べて迷路を作ったり、おうちの囲いにしたりして使うこともできます。
同じネフ社のキーナーモザイクと同じ基尺なので
アングーラで枠を作ってその中にキーナーモザイクを敷き詰めて
モザイク遊びをしても楽しいです。
アングーラのパターン集
実際にアングーラを使ってどんなものができるのかパターン集を紹介します!
パターン例を探したいときにはInstagramで
『アングーラ』
で検索するとたくさん出てきます。
ネフ社の他の製品とも相性がいいので組み合わせても面白いですよ!
アングーラを実際に遊んでみた口コミ
4歳の娘と実際に遊んでみましたが、何か見せたわけでもなく初見で遊べました。
むしろ大人の私が思いつかないようなバランスの積み方をしたり
普段あまり積み木を上に積んでいかない娘が初手で積もうとしていたので思わず積みたくなるような積み木なんだと感じました。
こちらが3歳の時に作った初作品なのですが思わずおぉ~と拍手してしまいました。
アングーラの収納は?木箱がある?
アングーラの収納ですが購入時には紙箱に入っています。
購入先によっては、収納箱を一緒に購入できるところもあるので収納にもこだわっている方は購入先も検討しましょう。
箱だけ別で購入も可能です。
百町森さんのこの箱は、ステンダーを入れる部分もあり、値段はそこそこしますがシックでおしゃれです。
アングーラで積み木遊びをより楽しく
アングーラは9パーツだけでも大きな作品が作れて子供も思わず積みたくなる面白い積み木です!
色も見た目も美しくて作ったものは思わずそのまま飾っておきたくなります。
お値段はなかなか高くて手が出しにくいですが、
ネフ社のいろいろな積み木とも組み合わせやすいので
この記事がアングーラをお迎えする最後の一押しになればうれしいです!
Twitterではブログ更新情報を発信中!
気になる方はちみみ(@memolanever)をフォローしてね★