この記事では、『Z会幼児コース』の口コミと無料でお試しする方法をまとめています。
私が大学受験でお世話になったZ会に幼児コースがあると知って興味津々!
Z会の教材ってどんなもの?
無料で試せるみたいだけど勧誘があるの?
こんな点が気になったので、
実際にZ会の幼児コースを全コース無料お試しをしてみました。
Z会の幼児コースは資料請求をすると、1回の申込で無料で年少・年中・年長のお試し教材がもらえるので
とりあえず気になったら、レベルを見るためにもまとめて資料請求しちゃいましょう。
今なら資料請求で期間限定『思考力を鍛えるワーク』のプレゼント付き!

めいろは2023年8月31日まで!無くなり次第終了なのでお早めに!
さらに今なら入会特典で、
- 図書カード1,000円分
この2つがもらえるお得なキャンペーン中!
\無料のお試し資料請求はこちらから/

Z会 幼児コースの特徴

Z会 幼児コースは、ずっと伸び続ける『学びの芽』を育むをテーマに作られている教材です。
先どりよりも、あと伸びを重視しているため
- ワーク学習
- 実体験をうながす
この両立を教材の売りにしているのが最大の特徴です。
Z会 幼児コースの教材

毎月届く教材の種類はこちらの4種類
- かんがえるちからワーク(プリント教材)
- ぺあぜっと(体験型教材)
- ぺあぜっとi(親向けの冊子)
- ミニサイズの絵本型教材(年少のみ)
年中・年長は、添削付きの提出課題があります。
机に向かって勉強する教材だけではなく、遊びの中に考えるキッカケを作る実験や工作などの体験課題も充実。
Z会幼児コースで学べる内容
幼児期に大切な5つの領域を学べる後世になっています。
- ことば
- 数・形・理論
- 表現・身体活動
- 生活・自立
- 自然・環境
これらをワーク学習と実体験の両方で満遍なく触れることが出来ます。
単純な計算や文字などのお勉強だけにとどまらないので市販のドリルと学べることが違ってきます!
生活、自然とかワークだとどんな風なのか気になります…。

資料請求をしたので、その方法はこちら!
Z会幼児コース無料でお試しできる資料請求方法
Z会 幼児コースの公式サイトから資料請求ができます。



web上だけで完結するので5分もかからず、気軽にできます!
手順はこちら
たったこれだけなので、5分ほどで資料請求は終了です。
全コース資料を頼むとなると3回申し込みが必要かと思いきや1度でできるのがありがたい!
\無料のお試し資料請求はこちらから/


Z会幼児コースの資料請求で勧誘はある?
資料請求をすると勧誘があるのではないかと心配ですよね。
実際、私は資料請求後に勧誘の連絡はありませんでした。
他の方の口コミを調べても特にしつこい勧誘があったということはないようなので
断るのが苦手…
という方でも安心して資料請求ができます!
Z会 幼児コースのお試し内容の中身
年少・年中・年長とすべて資料請求したので中身を紹介します。
Z会幼児コース 年少のお試し内容


届いたもはこちら
- かんがえるちからワーク
- ぺあぜっと
- ぺあぜっとi
- ミニサイズの絵本型教材
と本教材に含まれるものがすべて問題を抜粋したお試し版でとどきました。
メインの『かんがえるちからワーク』は本教材1ヵ月分の3分の1にあたる8ページ分が収録されています。


問題もバラエティー豊かで、計算、ひらがな、お勉強!!という感じではなく、身近ことも問題になっています。


初めてワークに取り組む子供でも達成感をあじわいながら進められそうです。
年少コースにだけ入っている『いっしょにおでかけブック』は通常号と同じページ数!


ただの絵本かとおもいきや、問いかけが間にあるので会話ややり取りも楽しめる絵本になっていました。


Z会幼児コース 年中のお試し内容


年中コースで届いたものはこちら
- かんがえるちからワーク
- ぺあぜっと
- ぺあぜっとシート(提出課題)の例
- ぺあぜっとi
- ひらがなだいすきワーク
年中コースも、本教材に含まれるものがすべて問題を抜粋したお試し版でとどきました。
また、年中版だけ4~10月号受講得点の『ひらがなだいすきワーク』のお試しもついていました。





毎年公表の受講特典なんだとか!


ただひらがなを書く練習をするだけではなくて、とめ・はね・はらいの練習ができたり、シールもついているので楽しそう!


かんがえるちからワークは、ひらがなや数が本格化してきていました。
文章題も少し長くなり、自分で読む練習にもよさそう!
Z会幼児コース 年長のお試し内容


年長コースでとどいたものはこちら
- かんがえるちからワーク
- ぺあぜっと
- ぺあぜっとシート(提出課題)の例
- ぺあぜっとi
- 入学前にやっておきたい4つのこと(親向け資料)
年長になると『かんがえるちからワーク』もかなり難しくなってました!





娘もこれが解けるようになると思うと楽しみ!
お試し教材を年少・年中・年長と見て、一貫して文字・数だけではなく、総合的に賢い子になれそうな内容でした。
Z会 幼児コースの口コミ
Z会 幼児コースの口コミをまとめました。
受講している方の口コミ
受講している方の口コミを見てみると
体験型課題がとても楽しそうで親子の時間も必然的に増えるようでした!
お試しの口コミ
Z会幼児コースの料金
Z会 幼児コースの月額料金をまとめました。
年払い、半年払い、月払いが選択でき、まとめて払った方が1ヵ月分の受講料が安くなる仕組みです。
幼児コース年少
12カ月一括払い | 1,870円/月 |
6カ月一括払い | 2,090円/月 |
毎月払い | 2,200円/月 |
幼児コース年中
12カ月一括払い | 2,244円/月 |
6カ月一括払い | 2,508円/月 |
毎月払い | 2,640円/月 |
幼児コース年長
12カ月一括払い | 2,431円/月 |
6カ月一括払い | 2,717円/月 |
毎月払い | 2,860円/月 |
受講の縛りがなく、1ヵ月から受講可能なので本コースを1回試してみるのもありです!
Z会幼児コースは全コース無料でお試しできる


Z会 幼児コースは1回の資料請求で全コース無料でお試しができます。
資料請求方法も簡単なので、レベル感をチェックするために1度全コースお試ししてみるのがおススメです。
他にも2歳半からプリント教材を使おうと各社の資料請求をしているので、参考にしてください。
\無料のお試し資料請求はこちらから/






低コストで人気のがんばる舎すてっぷはリニューアル!





Twitterではブログ更新情報を発信中!
気になる方はちみみ(@memolanever)をフォローしてね★